イクサトンカチ時々プラモ

ウォーハンマー等のミニチュアを塗ったりプラモデルを作ったりするブログ

 組み立て その3

キラメキラムちゃんの続きです。


顔を作りました。

人形は顔が命ですので、チューンド彫刻刀をフル活用して、気合を入れて彫りました。


■顔
最初は私も、あの独特なしもぶくれ感を再現しようとがんばったのですが、
あれはどう考えても二次元の嘘ですので、どうしたってブサイクになります。
しかもフィギュア素人の私ごときが三次元化するのは不可能と判断し、早い段階であきらめました。
しもぶくれトラップさえ回避してしまえば、世にあふれるフィギュアのプロ達が作った
既存のアニメフィギュアを手本にして普通に作ればいいので意外と簡単です。
当然、いつものごとく「似ない」というフィギュアとしては致命的な状態になりますが、
個人的に、似てるけどブサイクより、似てないけどカワイイを支持する派なので良しとします。
しかも、勝手なやつらの影響を色濃く残す第一話の段階では、まだ普通のタッチで描かれているので、
コミック後半のようなアニメ顔になっていないので、それほど似てないわけでもないです。


■ツノ
もはやこれをキラメキラムちゃんと呼んでいいものかどうか迷うほど、全身を満遍なく削りこんでいるので、
ツノくらいはノーマルのまま使おうと思ってたんですが、甘かったです。
第一話のツノはカーブしていてキットの物は使えず、しょうがないのでランナーを削って作りました。


■耳
耳は、ショート化したときに捨てずにとっておいたスネを削って作りました。
国産プラモのプラスチックは、ウォーハンマーなんかの外国のキットに比べ、とても硬いので、
ランナーを保存しておいて後で使うなんてこともなく、普段はすぐに捨てるんですが、
このキットの肌色のランナーはそれほど柔らかくはないものの、
クソ硬いというほど硬いわけでもなく、案外削りやすかったので、とっておきました。