イクサトンカチ時々プラモ

ウォーハンマー等のミニチュアを塗ったりプラモデルを作ったりするブログ

1/48 ギャロップタイプ

ディティールアップ その5

ディティールアップの続きです。肩のブロックの後ろのメンテナンスハッチを右肩側にも追加しました。 あっさり目ですが、あまりゴテゴテしすぎても逆に嘘っぽくなるので、 上半身のディティールアップはこんなとこでしょうか。相変わらずスローペースですが…

ディティールアップ その4

ディティールアップの続きです。 肩のブロックの後ろ側にメンテナンスハッチを追加しました。 周りの装甲ごと三突のハッチを移植してます。 モデラーなら、私がどれくらい筋彫りを苦手としているか 分かっていただけるかと思います。 でも実は、筋彫りよりも…

ディティールアップ その3

ディティールアップの続きです。 腰ブロックのディティールアップを行いました。 苦手な筋彫りでエンジンのメンテナンスハッチを彫りました。 筋彫りだけは何度やっても上達しないですが、 流行りのDYMOテープをガイドに使って、少しだけレベルアップしまし…

ディティールアップ その2

ディティールアップの続きです。 クチバシにリベットを入れました。 ちょっと野暮ったくなるのは狙い通りなのですが、なんというか予想以上の野暮ったさです。 最終段階で気に入らなければ削るかもれません。コクピット周りが、ほぼ完成したので久しぶりにラ…

ディティールアップ その1

ディティールアップと細かいパーツの作り残しを始めました。 まずは全体修正の流れから、ボディの後方のステップ2段を作りました。 表面処理も一緒にやっているので、進みが遅くなったように見えるかも知れません。 肩は可動するわけではないのに、ボディに…

修正 その6

全体修正の続きです。 肩カバーをクチバシになんとか繋げました。 肩全体を持ち上げたので、バスタブエンドよりも若干上に出ましたが、 設定画の左肩の印象を加味したと思えばこれくらいは許容範囲内だと思います。 あと残りは、 ライト ライトの間のバー、…

修正 その5

全体修正の続きです。 クチバシの角度変更と、ロールバー三角を小さくしました。 結構な手術でしたが、なんとかなりました。 クチバシ側はこれ以上は寝かせられないので、 あとは肩カバー側を増量して、肩そのものを少し持ち上げれば なんとか繋がるはずです…

修正 その4

全体修正の続きです。 クローがなんとか完成しました。 残る問題点は、 ロールバーのフロント部分の三角を小さくする クチバシのアングルを小さくして、肩カバーと繋げられるようにする です。 このクチバシと肩繋がらない問題はどうにかしたいとずっと思っ…

修正 その3

全体修正の続きです。 クローが1個完成しました。 クローの中間部は可動できたところであまり効果もなさそうだし、面倒なので固定としました。 固定とはいっても工作ボリュームは可動させるのと変わらないのでそこそこ面倒です。 付け根は可動とましたが、可…

ベース その6

チョコケーキのようですが、ベースの続きです。 結局捨てるのがもったいなかったので、 サイドにエポキシを盛り、修正しました。 いつものテクスチャーペイントを塗り、 乾いた大地の砂漠っぽい感じにするため、 砂利やら以前作ったベースの石膏のカスやらを…

修正 その2

全体修正の続きです。 下腕とクローのボリュームアップを行いました。 下腕はエポキシをまいて荒削りし、クローは関節だけ生かして作り直しました。 ここは前に一回作ってるので(笑)、手際が良くなっているはずなんですが、 作り直しのテンションダウンに相…

修正 その1

買い物やらであまり進んでいませんが、全体の修正作業に入りました。 基本部分が完成しているところに、サーフェィサーを吹きました。 カメラの性能が悪くてあまり写ってませんが、傷だらけです。 サーフェィサーの力であぶりだすまでもなく、すでに判明して…

脚部 その10

太ももの続きです。 太ももと、ひざ関節の本削りをしました。 足のつめはベースに合わせなければならないので置いといて、 ようやく全体修正に入りました。 手始めに腰とボディの付け根部分のマッチングのためにエポキシを盛りました。 腰の前面にも少しエポ…

脚部 その9

太ももの続きです。 太ももと、ひざ関節の荒削りをしました。 ひざの球体間接はもっと手こずると思っていたんですが、 固定にしたため、予想より楽に進んでいます。

脚部 その8

太ももの続きです。 太ももにプラ板をはり、ひざ間接にエポキシを盛りました。 ここまでは特に問題もなく、これてますので、 今週末までには基本部分完成までいけそうです。 その後は、腕の作り直しと、地面の作り直しという、 技術的、肉体的には楽ですが、…

脚部 その7

太ももの続きです。 楕円パーツの外側を作り、それに合わせて腰のカバー部分もカットしました。 基本部分の終りが見えてきました。 2月の下旬から情熱の冷温停止期間を除いて、 ほぼ毎日30〜60分程、ギャロップに費やしましたので、 トータルで50時間以上は…

脚部 その6

基本部分の最後の残り、太ももに入りました。 買い物にいったりでそれほど進みませんでした。 ボールジョイントの稼働範囲を殺さない空間を作るため、 楕円パーツ内側部分に、リング状のプラ板を積層したのと、 中央部の隙間にふたをしました。買物は久々の…

ベース その5

ベースの続きです。 3回目の塗りと軽めのとぎだしで、なんとかいい感じになり、 クリアーをふいて完成、となるはずだったんですが、 地面とギャロップを載せて全体チェックをしたところ、 新たな問題が発生しました。 ギャロップの足のツメが確実にはみ出そ…

検証 その2

検証の続きです。 バンダイのリアルタイプイラストの問題を検証します。 書いてるうちにエキサイトしてしまい長くなりましたが、 めったにないことなのでお許を。 昨日と同じで5/9の資料の29ページを見ながら検証していきます。 最初に断わっておきますが、…

検証 その1

5/9の資料を見ながら検証していきます。 最初に断わっておきますが、すべて私の推測ですので、話半分で読んでください。 まず、28ページの設定画ですが、 設定資料には責任者としての湖川先生のサインが入ってますが、 まさか先生が書いた物とは到底思えませ…

設定画

連休明けで疲労マックスでもあり、今週は工作ほぼ休止です。 いい機会ですので、このコンテンツをきちんと楽しむため、 ブログをご覧の皆さんにも共通の認識を持ってもらいたいので、 ここでギャロップタイプの設定画を載せておきます。 ISBN4-06-107775-9 …

脚部 その5

足の続きです。 ひざ下の荒削りと、爪回り部分を整形しました。 一旦全部組んでバランスチェック。 足は難関と思って、きっちり脳内設計をしたおかげか、 予想よりサクサクできました。 来週末ぐらいには基本形がすべて出来上がりそうです。 まあ、そこから…

脚部 その4

足の続きです。 ひざ下にエポキシを盛って、爪の回りの部分を作り始めました。 かさ増し作戦のおかげでエポキシの切り出し量は1cm程度ですみました。

脚部 その3

足の続きです。 買い物やらなんやらであまり進んでません。 ひざ下にエポキシを盛る準備をしました。 そのまま盛ると結構なボリュームが必要なのでもったいないのと、 無駄に重くなるのも嫌なので、スタイロフォームで埋めました。もったいないお化けもお辞…

脚部 その2

足の続きです。 脚部全体の骨格がほぼ完成し、バランスチェックのために各部を組立てみました。 足のバランスはほぼばっちりなんですが、手がダメダメだと判明しました。 設定画にはかなりきついパースがついてるので、 そのせいで細くみえるんだと思ってま…

脚部 その1

最後の難関、足に入りました。 どういった構造にするか悩んでいましたが、ようやく固まりました。 後はひたすら作るだけです。 実は、クローが思ったより小さくて、またやり直しのような予感がしていますが、 テンションと勢いを維持するためにも、ここで一…

腕部 その12

腕の続きのクローの途中です。 あいかわらず進みが遅いですが、 これでほぼクロー完成です。 いよいよ最後の難関の足に入ります。

腕部 その11

腕の続きです。 クローの途中です。 爆睡はしませんでしたが、ネットサーフィンやらなんやらで あまり進みませんでした。 可動はそれほど大変でもないので、できるように作っていますが、 最終的にはいい感じのアングルで固定するつもりです。

腕部 その10

腕の続きです。 クローに入りました。 自分を侮っていました。 ほとんど残業がない生活なんですが、何だかんだで疲労がたまってたんでしょう。 爆睡につぐ爆睡で、思ったより作業が進みません。 ゴールデンウィーク中に足完成は無理っぽいです。

ベース その4

ベースの続きです。 荒削りして二回目のニスを塗りました。 二回目なのにこのざまです。 問題のボコボコ面が予想より酷くて、まったく平らになりません。 もっと塗り重ねないとだめっぽいです。 こんなことなら木工用エポキシできっちり埋めとけばよかったと…