トロール沼 ヒーロー 組み立て 完成
スペースマリーンヒーローズ2コンテストは応募完了しました。
ヒーローズ3も予告されましたし、過去のシリーズもOKという今回のレギュレーションを踏襲すると仮定すると、もう来年の戦いは始まっているといっても過言ではありませんが、一旦スペースマリーンからは離れて、リフレッシュ期間をもうけつつ、今年のノルマのプラモをどうするか考えながら、とりあえずトロール沼の続きです。
パーティングラインの処理をしてハーピーとヒーローのベースに砂をまきました。
蟲は沼から出てきた感じっぽいベースだったので、そのままです。
モデリングはこれで完成です。
早速9体のペイントに入ります。
あと、色々と調べたらディセントの拡張セットの発売順が誤ってたようです。
トロール沼は廃墟の迷宮の後でした。
謝罪の意味も込めてリリース順に表にしてみました。
ディセント日本語版一覧表
タイトル |
定価 | ヒーロー | 敵 | ミニチュア一体 |
ディセント | 9333円 | 20 | 60 | 117円 |
ディセント第2版 | 8800円 | 8 | 31 | 226円 |
第2版拡張「竜の棲み家」 | 4200円 | 2 | 8 | 420円 |
第2版拡張「廃墟の迷宮」 | 6400円 | 4 | 13 | 376円 |
第2版拡張「トロール沼」 | 4200円 | 2 | 7 | 467円 |
第2版拡張「ネレクホールの影」 | 6400円 | 4 | 12 | 400円 |
定価だとお得感薄れますな。
ただ、ディセントは基本セットがないと拡張は遊べないので、拡張セットを欲しい人はおのずと基本セットを持ってる人に限られてます。
そして基本セットは中古が凄く値上がりしているので、今から基本セットを買おうという人がほぼいないため、拡張セットを欲しがる人はより少なく、おかげで拡張セットは売れずに安く手に入るので、私にとってはお得なのです。
それにしてもディセント1はお得感がズバ抜けてますな。
80体も塗りたくありませんが。