スケイブン ラットオウガ 組み立て 完了
warcry用のラットオウガ(ラットオゴウル)を作りました。
流血島の合戦のスケイブン側の目玉ユニット、そして我が軍の主力となりますラットオウガのベース載せ替えを行いました。
流血島の合戦からもう10年ですか。
プラモと違ってミニチュアは、こうやって過去のアイテムをチョイチョイいじったりしますから、余計に時の流れを感じますな。
とりあえず、感傷に浸ってばかりもいられませんので、手を動かしていきましょう。
■本体
当時全力で丁寧にペイントしたつもりなんですが、10年経った目で見ると粗だらけで我慢できませんので、これもリペイントを入れていく予定です。
■ベース
ベースはミックスベースセットというものを買ってありまして、実はこれは32mmの丸ベース欲しさにかなり前に買ったものなんですが、丁度50mmも入っていたので私的には余りパーツの有効活用となります。
これが3枚入りだっので、そこからラットオウガ3匹体制を狙っていたんですけど、冷静にポイントを計算して熟考を重ねた結果、ラットオウガは2体で十分という結論に達しましたので、ラットオウガの増援プランはボツになりました。