ウォークライ スターターセット アンテイムドビースト 組み立て 完了
ウォークライのスターターセットの続きです。
飼い慣らされざる獣、アンテイムドビーストを組み立てました。
■ハートイーター
ベースにちょっとだけ瓦礫があり、ベースデコレートの手間が省ける上に雰囲気もばっちりです。
さすがリーダーユニット、文句なしの素晴らしい出来です。
ただ、アンテイムドビースト勢力全体に言えることですが、武器がホネホネでカッコいいんですけど、パーティングライン消すのが死ぬほど面倒です。
塗りやすさ維持のため、右の爪とマント、頭部は現時点では分解できるようにしてあり、ペイント最終段階で接着する予定です。
とりあえず、このリーダーだけは本気塗りしたいところです。
■ファーストファング
飛び道具持ちのファーストファングもリーダーに負けず劣らず素晴らしい出来です。
こちらは本気塗りはしない予定なので、頭部以外全部接着してあります。
■ビーストスピーカー
こちらも近めの飛び道具持ちで、よく見ると女性キャラですが、女性らしさはほぼゼロというゲームズワークショップクオリティで安心です。
塗装のためにムチは接着しないでおこうかとも思いましたが、折れそうなので諦めました。
お面はだけは未接着で、ペイント後につける予定です。
■ロックタスク・プロウラー
このスタートセットの中で一番楽しみにしていたライオンですが、真っ先に組み立てたので、うっとりしている時間も一番長かったからでしょう、座布団の隙間に落下していて、いつのまにか踏んずけてました。
久しぶりのショックのパーです。
色々ひん曲がってしまいましたが、とりあえず破損とか紛失は避けられましたので、不幸中の幸いということで、気を取り直して進めていきます。
ポイントも重いですが、ビーストスピーカーが獣使いのアビリティを持っているので、組み合わせてさらにパワーアップというスタイルが、うちのスケイブンのラットオウガとパックマスターの関係まんまなので、弱いラットオウガという感じでしょうか。
■プレイテイカー(牙の斧装備)x2
左のやつは、ポイントは同じで手数と攻撃力がちょっと違う剣、鋸刀装備との選択式となっています。
ほぼスターターセットしか買ってない、スターターセットマニアの私の目から見ますと、これまでは、選択パーツが無いのが当たり前でしたので、そこそこパーツ選択できるという点が新鮮です。
まあ、これらはすでに単体での発売も視野に入れてランナー分けされているので、当たり前なんですが、逆に言えば、今までのスターターセット専用ランナーから脱却した新方式と言えますので、今後はこの流れなっていくと思われます。
ちなみに、鋸刀はパーティングライン消しが地獄となってまして、ちょっとカッコいいと思ったんですが、あまりに面倒すぎて斧を選びました。
■プレーンランナー
ザコ兵なんですが、全員ポーズが違っていて末端まで手抜き感がなく、素晴らしいです。
一体は女性なんですが、こちらも女性であることを全く感じさせない作りになっております。
アンテイムドビーストはポイントがちょうど1000ポイントピッタリな事もあり、改造はおろか、ポーズ変更すら一切してないんですが、とにかくパーティングライン消し地獄で、非常に疲れました。
ベースデコレートは鳥たちと一緒に全部まとめてやります。