イクサトンカチ時々プラモ

ウォーハンマー等のミニチュアを塗ったりプラモデルを作ったりするブログ

ウォークライ スターターセット テレイン 本塗り その1

ウォークライのスターターセットの続きです。

ペイントの方向性を見極めるためのテスト塗りを行いました。

 

以前のキルチームの時に、テレインは大量に塗料を使うという事を学びましたので、なるべく安いものでやる工夫を最初から計画していきます。

とくにシェイドは高価なシタデルカラーを使うと、ボトル単位でみるみる無くなっていくので、国産の安くて使えそうな中から今回は以前から目をつけていたMr.ウェザリングカラーをチョイスしました。

 

ウェザリングカラーは黒と茶の2色買ってあるので、方向性のテストも兼ねて小さい瓦礫で両方テストしてみましょう。

Mr.ウェザリングカラー マルチブラック

f:id:hidetaro2011:20200510123812j:plain

Mr.ウェザリングカラー グランドブラウン

f:id:hidetaro2011:20200510125904j:plain

 

比較

f:id:hidetaro2011:20200510125050j:plain

左がマルチブラック、右がグランドブラウンです。

どっちも甲乙つけがたいですが、茶はちょっと温かみが出てますので、今回は冷たい感じが欲しいので黒で行こうと思います。

 

しかし、このウェザリングカラー、明るめのベース色の上でも綺麗にグラデーションがかかるので、使い勝手はすごく良くてウェザリング専用塗料の名に恥じない働きです。

毛細管現象でスーと溝に色が入っていくところはちょっと感動的ですらあります。

しかも油絵具をベースにしているらしく、専用の溶剤で拭き取りができるので、失敗を恐れず攻めていけるのも利点です。

 

ただ、問題点も無いわけではなく、脂分が入ってるので、水性塗料が弾かれます。

ビンは後から色塗りしたんですが、弾かれて全然乗りませんでした。

よってウェザリングカラーでのシェイドは最終ステップで一気に行う必要がありますのでペイント手順は以下のような変則的な物になります。

ペイントステップ

  1. ベース=タミヤアクリル[XF-21 スカイ]をエアブラシでべた塗り
  2. シェイド=自作混色ダークグリーンを薄く全体にウォッシング
  3. ハイライト=白寄りのグレーを全体ドライブラシ
  4. エクストリームハイライト=白を要所にドライブラシ
  5. 最終シェイド=ウェザリングカラーを凹部全体に流し込み

 最後シェイドで終わるというのが慣れない感じですが、とりあえず、こうすれば問題なくスピードとコストとクオリティーをいい具合でバランスさせたペイントが可能になりますので、この方向で進めていきます。

 

残りはスタチュー、ベルタワー、噴水x2、廃墟x4、階段x2、バリケード沢山となってます。

先は長いです。