1/1 モンキーダビットソン 完成
久しぶりのモンキーZ50Jz-Iです。
タイヤを純正と言うか標準装備のブロックタイヤにしました。
ブランドにもこだわりまして、IRC井上ゴムでも、ましてや中華粗悪タイヤでもなく、なんとブリジストンです。
そこを自慢するためにホワイトレターをアクリル塗料で手書きしました。
前回ハンドルを純正に戻して走行状態の完成形になったんですが、最後のピースであるタイヤがついにはまりまして、これで本当に完成です。
いじってたバイクが完成するということはどういうことかといいますと、もう盆栽化するという事で、書類上は廃車となって家の中に保管する事になります。
つまりもう乗らないので、この乗り心地の悪い純正に履き替えられたという訳です。
知らない方に説明しますと、モンキーの50cc版は何年か前に絶版となっております。
ましてやこの初期の6V時代のモンキーとなりますと、パーツの入手がかなり困難になってます。
それでもモンキーは愛好家が多いので比例してパーツも多くあるにはありますが、全部という訳にもいかず、また南海部品が近所にあったときはホンダ純正パーツもねじ一本から気軽に注文できてたんですが、閉店してしまいまして、モノタロウでししか買えなくなっていまして、気軽にレストアができなくなったのも大きいです。
今後普通に乗り続けるのはやはり厳しいので、ここらでついに完成としました。
そうなると今度は近所の足が自転車だけということになるんですが、それはきびしいので、手軽なバイクを今ヤフオクなどで物色してますが、中々いいのには巡り合えません。
狙っているのは結局古い時代のバイクだったりしますが。
そしてお楽しみのロボコンですが、ここまでまったく出番がなかったロボクイがメインの回でした。
家に欲しいロボット第2位の座はロボピョンかロボクイで迷ってましたが、目玉焼きしか作れない事が判明したのでロボピョンにします。
そして、もうロボペチャは、出てくるだけで笑ってしまうという、私の中では超一流コメディアンに匹敵する域に達しております。