ジョーカー 組み立て その1 ドライブプーリー組み立て
ジョーカー50のレストアの続きです。
分解清掃はほぼ終わりまして、いよいよ組み立て開始です。
4月完成はなんとなくですが、駄目っぽいです。
4月を目標にしてたのは単に税金の関係で3月に登録すると1か月分で1年分の税金(たぶん2000円)払うのがもったいないというだけの話で、遅れても何も問題はありませんので、あせらず5月くらいに完成するように軌道修正していきます。
E-6 ドライブフェイス・キックスタータースピンドル
悩んでたドライブフェイスですが、不本意ながら社外品の安いヤツを買いました。
パーツが一体成型じゃないところが若干不安ですが、改良されたものと考える事にします。
サイズは問題なく取り付けられそうです。
消耗品ですので、純正にこだわる必要はなく、へたったら交換するつもりで行きます。
ローラーの向きをきっちりとセットして、軽くシリコングリスを塗って組み立て完了です。
そして、お楽しみの仮面ライダーはアブゴメスでした。
フィニッシュはいつものライダーキックではなく、なぜか膝蹴りで、なんか拍子抜けです。
あと戦闘員がライフルで狙撃するシーンがありまして、それが可能なら怪人要らないんじゃないかとか思いましたが、そういう野暮なことをいっては駄目ですな。
来週はダブルライダーなので楽しみです。