オルク トラック 2号車 組み立て 完了
オルクトラックの続きです。
モデリング作業完了しました。
分離したガンナーは銃座をロールバー上に取り付けて全方位狙えるベストポジションに設置しました。
中々いいんじゃないでしようか。
フェイスはバイカーの余りのマスク姿のやつをチョイス、マッドマックス感といいましょうか、ワル度が増した感じでかなり気に入ってます。
ガンナーのボディが塗装済みなのは、ボゥイ30体の中にこのキットからパーツを拝借して無理やり頭数にしていたためです。
本来のポジションに戻ってもらいました。
これでまたボゥイの頭数が減ってしまいましたが、一通りペイントした後、全ての戦力をちゃんと確認したあとで、ボゥイの32mmベースへの載せ替え作業の時に、ボゥイをなんとか調達したいと思います。
とりあえず、来週にでもノブ、バイク、ストームボゥイ、トラックのペイント作業に入っていく予定です。
そして、ちょいお楽しみのロボコンですが、ついに小川家へとリニューアルです。
ロボペチャロスが凄いです。
自家用車も初代シビックという渋いセレクトで大山家のトヨタからホンダへと変わってました。
普通こういう車両は今どきはスポンサーがついてたりするもんじゃないかと思いますが、そういうのが無かった大らかな時代だったんでしょうな。