ジョーカー 組み立て その2 ガソリンタンク
ジョーカー50のレストアの続きです。
やっとですが、外装を除く部分の清掃点検がほぼ終わり、本格的な組み立て作業に入りました。
いよいよと言うか、やっとと言うか全体の組み立て作業に入りました。
フレームの錆止め塗装ですが、結局ほぼ全体に塗りたくりました。
ガソリンタンクはサビをほどほどに落としてシャシーブラックをスプレーしてます。
エンジンの清掃、組み立てもほぼ終わってまして、あと大きいところとしてはオイルのラインを仕上げるだけなんですが、それにはエア抜き作業をしなければならず、ドリルでポンプを強制的に回したりしないとならないので、面倒そうだし汚れそうなので、二の足を踏んでます。
どっちみち外装の剥がしが終わってないので、先ずそっちを優先してます。
そして、カースドシティ改め、呪われし街が早くも発売されたみたいですが、お値段もですが、敵側のミニチュアで同じ形x2個ってのが多過ぎるのが個人的に嫌なんで、熟考の末、今回はパスすることにします。
今は、アンダーワールドのバンパイアの勢力をどうするか悩んでます。
アンダーワールドだけは手を出さないようにしようと決めてたんですが、あのサイズ感と言いましょうかつまみやすい感じは非常に魅力的です。
もうちょっと悩みます。
そして、お楽しみの仮面ライダーですが、怪人の中でも一番キモイんじゃないかと思う怪人シラキュラスでした。
ショッカーももう元になる生き物のストックが切れたんでしょうか、シラミの怪人って。
スズメバチとかもっと危険な感じの生き物残ってると思うんですけど。
よりによってシラミですよ。
ライダーもキモイところに触りたくなかったのか、ヒザで腰の辺りを蹴るというレアなキックで倒してました。