ウォーハンマー40000 レイザーバック 箱開け
我が軍初の車両、レイザーバック/ライノ始めました。
早速ランナーチェックです。
ランナーは全4枚で、1枚目は基本となるライノのボディの、右と、下面を構成するランナーです。
非常にシンプルで、普通に作る分にはうまい具合に省略されていていいんですが、私がやろうとしている事を考えるとちよっと色々厳しいです。
2枚目もライノのボディの基本となる、右と、上と、前後のボディを構成するパーツです。リアハッチが開閉できるように稼働するんですが、斜めになっているので、閉じた状態で止めておく手段が無いので、なにかしら加工しないと開閉両組みにはできません。
3枚目はハッチと乗組員等の小物ランナーです。
ここまでが、ライノの構成パーツとなっています。
最後はレイザーバック用のランナーです。
武器が2種類に、ヘッジローカッターと、ジェリ缶、工具箱、ワイヤーロープもオマケで付いてます。
武器は左右を接着しなければなんとか取り替え式にできなくもないですが、ちよっと無理がありますので、丸い部分をプラバンで自作してなんとか選択式に持っていきたいところです。
上面のハッチを取り替え式にできれば、レイザーバック、ライノどちらにも組めるように作っていく事は不可能ではありませんので、その方向で作って行きたいです。