スペースマリーンバイク ビルドペイントセット 箱開け
レッグは一休みして、イエサブで気になっていたビルドペイントセットを買ってきましたので先にこっちの箱開けチェックといきます。
マリーン側3種、オルク側3種がありますが、ほぼブラックリーチです。
気になる内容はといいますと、古い版のキットをベースにペイントセットにしたというものです。
ブラックリーチから始めたので戦力の補充目的としてはこれで十分なのと、ペイントセット的な物を一度も買ったことがなかったこともあり、興味本位で一番安い奴を購入しました。
バイクのランナーです。
これは一度普通のやつを買ったことがあるので分かりますが、まったく同じ構成ですので同じ型から抜いたものと思われます。
ただ、プラの材質がいつものやわらか系じゃなく結構カッチカチなので、やわらか好きの人は注意が必要です。
日本製のプラに慣れてる人は抵抗ないかもしれません。
ターミネイターです。
ブラックリーチのやつと同じやつです。
個人的にこれ目当てでした。
ダークヴェンジェンスの5体が急に手に入ったため、ブラックリーチの5体で10体のターミネイタースカッドを作れる目途が立ったわけですが、元々ブラックリーチ版のときはそんなことを考えてなかったのでパワーフィストの部分をタクティカルスカッドに流用したりして、パーツが不足してたので、一体だけ売ってくれるのがありがたかったりします。
塗料はちょっぴりサイズですので、まあオマケですが黒と金銀という使い勝手のいいカラーなので補充品としてありがたいです。
ランナーが青いのは青カラーを入れられなかったというか、初心者のために塗る面積を減らしてくれてるのか定かではありませんが大きい面積を塗らなくていいような配慮がされています。
接着剤も申し訳程度で、普通のプラ用セメントのちょっと粘度が高めなやつです。
点付けしたいときに便利かもしれませんがこれもオマケ程度です。
筆もシタデルのスターターブラシというもの一本入っています。
実はシタデルの筆というものを持ってないので、今回が初ゲットなんですが、見た感じは良くもなく、悪くもないと言ったところでしょうか。
我が家のエース、ウィンザー&ニュートンのシリーズ7ミニチュア0番との穂先比較です。
普通の筆としては悪くない感じですが、さすがにエースを張れる器ではないかなと。
ベースペイントやプライマー塗り要因としては十分に活躍してくれそうです。
お値段は10%引きで約2000円です。
バイク単体が1600円くらいのはずなので、それほどお得な感じもないんですが、スタートセットとしてはこの一番安い奴はいい線いってるんじゃないかと思います。
マリーン側は現行品が多いのでそれほど違和感ないラインナップですが、ブラックリーチから始めた人間としてはオルク側の旧製品多めのダサいラインナップはちょっと違和感あります。
それがいいという人もいるので何とも言えないですが。
とにかく、シリーズ1と印刷されているので、今後も続いてくれればありがたいです。
というか、ドレッドノートか、キラーカンを単品で出してください。
お願いします。