イクサトンカチ時々プラモ

ウォーハンマー等のミニチュアを塗ったりプラモデルを作ったりするブログ

フルスクラッチ

コクピット その12

変わり映えしないコクピット画像もこれでようやく終わりが見えました。 バスタブ内側に骨組みモールドを追加しています。 曲面への工作なので若干面倒ですが、 細切りした0.3mmプラ板に穴を開けて接着するだけの単純作業の繰り返しです。

コンソール その6

世の中がプラモどころではない状況で、「作りたいという情熱」そのものが冷温停止状態でしたが、 家族会議の結果、放射性物質と共に生きるという事が確認されましたので、プラモ作りを再開しました。 引き続きコンソール回りです。 目玉ポイントなので最後ま…

コンソール その5

スティックの握り部分を作りました。 コンソールはあとスイッチ類を追加したら完成です。 よく考えたらコクピットが一番の目玉箇所なんじゃないかと、 今頃気が付きましたが、後の祭りです。 あと、言おう言おうと思ってたのに伸び伸びになってた事ですけど…

上半身 その1

お楽しみは取っておく派なので、コクピット内部はまだ引っ張ります。 先にボディの下側を作りました。 ただの箱組なので特筆すべき点もなし。 ライトを発光させるかどうかは、まだ考え中です。

コンソール その4

両サイドの操縦桿の基部を作りました。 ラグが左手でつかむ部分なので長さと位置を微調整しながら シャフトを追加します。 ばっちりです。 握り部分を作ったら、ラグはもう完成まで不要になります。 破損防止のためにケースにしまっておきますので、これで一…

コンソール その3

お楽しみのコンソールパネルに入りました。 4連メーターとバックモニターっぽいディテールを追加。 ラグの太もも増量などの影響により、まったく設定のままというわけにもいかず、 若干設定画より薄めになってしまいました。

コンソール その2

「伸ばしエポキシ」でコンソール部分を延長し、 ダッシュボードの凹みモールドを彫ってコンソールの外回り完成しました。 これからいよいよお楽しみのコクピットの中の作業に入ります。

コンソール その1

コクピット周辺はほぼ固まったので、コクピット内部の細かい作業に入ります。 まずは中断していたコンソールから。 以前作っておいた「伸ばしエポキシ」を瞬接で接着して延長しました。「伸ばしエポキシ」とは、貧乏性の私が考案した余り活用術で、 エポキシ…

コクピット その11

終わりが見えてきてもまだ続くコクピット周辺です。 サイドに1枚ずつ貼って幅増ししたついでに、下のラインと韻を踏んでみました。 これでかなり誤魔化しが効いているんじゃないかと思います。 ただ、肩のカバーがここから生えるので、 その時点で設定画との…

コクピット その10

永遠に続くかと思われたコクピット周辺ですが、終わりが見えてきました。 ボディ前面のラフ削りをしました。 これのどこに悩んでいたのかと言うと、 バスタブを囲む前後のラインの繋がりの部分です。 バンダイのプラモは、正面を生かして後ろを捨てています…

コクピット その9

ひたすら続くコクピット周辺です。 難関のボディ前面の骨にプラ板を貼って面を作りました。 私は普段、扱いやすさの面から1mmプラ板を使いますが、 こういう削り込みをする場合はすこしでも肉厚を稼ぎたいので、 昔からある1.2mmプラ板を使います。 ほぼリア…

コクピット その8

まだ続くコクピット周辺の後方です。 後ろ側も前面のアングルをそのまま引きずっています。 途中の段階で切って垂直にもどしてもよかったんですが、 こっちの方がカッコイイと判断して、残しました。

コクピット その7

変わり映えのしない画像が続いてますが、 手が早い方ではないのと、ほぼ、リアルタイム更新なのでご勘弁を。 難関のボディ前面の骨を作りました。 こういう曲面をプラ板で作るのはご法度ですが、 元々プラ板派なので、パテをこねる方が面倒なんです。 この程…

コクピット その6

ボディ前面が出来ないとコンソールが出来ません。 コンソールが出来ないとコクピット内部の細かい部分が出来ません。 ということで、まずはコクピットの周囲、ボディ上半分を固める事にします。 ロールバー、コクピット、ボディ上半分は塗装のしやすさなどを…

コクピット その5

2mm真鍮線で作りかけていたロールバーですが、 重量がかなりあってトップヘビーになるのが気になるのと、 太さが若干太かったので思い切ってプラ棒で作り直すことしにました。 それと、細くすることで、悩んでいたボディ正面の構成解決すると判明した事が、 …

コクピット その4

ボディ正面の構成に悩んだまま袋小路にはまってしまったので、 ちょっと思考をリセットするために、キットを組みました。 ちょっと心が痛みますが、これは完成を目的としないイメージ確認用です。 バンダイのアプローチを確認するための尊い犠牲となってもら…

コクピット その3

ボディ前面の構成をどうするかまだ決まっていませんが、 とりあえず、ボディを作る前に必要なロールバーを作りました。 形状が正面図と側面図では、かなり違っているのでどっちを取るかでも悩みます。 一応正面図に近い形にしてみました。 ロールバーにも問…

コクピット その2

コンソールパネルをエポキシパテから削り出しました。 ラグの腕に使う量が少なすぎたので、余った分を有効活用しました。 ここは、ボディ前面とつながっているので、 ボディが出来てから現物あわせで最終的な形を決めます。 実はまだボディのアールと、どの…

コクピット その1

シートとの兼ね合いを確かめながら、プラ板箱組み。 箱の形は簡単なのですが、中身のコンソールパネルや操縦桿など 丸見え、かつ、具だくさんなので結構な工作ボリュームになりそうです。 それが厄介でもあり、また楽しみでもあります。 無線は何かの計器パ…

シート その2

ラグを乗せてフィッティング具合を確認します。 もう少しシートに沈み込み表現が欲しいところですが、 コクピットはオープントップと言っても、 正面にコンソールがかぶさる形になるので、 下側はこんなにガッツリ見えることはないので、これで良しとします。

シート

流用が効きやすい場所であるにもかかわらず、1/48というスケールがネックになります。 タミヤが力を入れているスケールなんですが、 まだ1/35ほどは恵まれていないので、必然的に自作することになります。 設定資料を見つつ、エポキシパテの塊からラグにフィ…

前書き

乗り手が完成したところで、本体を作りはじめます。 私が最も愛する「ギャロップタイプ」です。 もし、一台もらえるとしたら迷わずギャロップをもらいます。(二台くれるならレッグで) キットがあるのになぜスクラッチかと言いますと、 とにかくバンダイのキ…

完成

本体 その3

今頃になって設定資料を買ってしまいました。 知りたかった右側面の設定画はあったんですが、 なんだか小さくてよく分かりませんでした。 それよりも他の箇所が資料と違っていたりして大騒ぎです。 それでも悪いことばかりではなく、カルダスの船は武装をす…

本体 その2

●ブリッジ周辺 ほとんど内部は見えないんですが、操舵輪は上がすこし見えるので それっぽく作ります。 ワールドタンクミュージアムのフィギュアを置いて、サイズを確認しながら作ります。 一旦カプリコを乗せてデッキに干渉しないかチェック。 股間の謎箱改…

本体 その1

●本体 ラフ立体をスタイロフォームで作ってカプリコを乗せ、イメージチェックします。 大型ウォーカーマシンを乗せるのは、かなり厳しそうなガバン級ランドシップですが、 劇中でもダッガータイプを載せているシーンもあり、 基本的には全てのウォーカーマシ…