ジョーカー パーツ清掃 その12 ドライブフェイス
ジョーカー50の続きです。
ドライブプーリーの組み立てを行う予定だったんですが、問題発生です。
E-6 ドライブフェイス・キックスタータースピンドル
ウエイトローラーは偏摩耗があったので、予めスライドピースと合わせて純正品をモノタロウで注文してありまして準備万端だったんですが、ドライブフェイスを掃除していたら、謎の凹モールドを発見。
ドリブン側に続いてドライブ側も問題発生です。
これはスクーター初心者の私も最近調べて知りましたが、ウエイトローラーには向き(側面の樹脂部分が広い方を遠心力で押し付けられる側にセットしなければならない)があり、それを間違えて組むとこういった摩耗が起きるそうです。
現に正しくセットされていたと思われる下の壁には凹みはほぼありません。
これはさすがにドライブフェイスを交換するしかなく、ここで作業中断です。
この部品は純正品がまだ買えるんですが、5000円するんでどうしようか考え中です。
そして、お楽しみのロボコンは、ロボペチャがちょっと活躍する回で、嬉しい限り。
おちゅうで岩を溶かすことが出来るという凄い能力が明らかになりました。
どういう液体なんでしょうか。
というか、岩を貫通する針がもっとヤバいです。