タクティカルマリーン 本塗り その4
涼しいを通り越して急に寒くなってしまいまして、バイクは来春に持ち越し決定となりました。
というか4月に税金なので、いくら安い原付とは言っても残り半年で一年分払うのは癪に障るので、来年から乗り出し開始という事は10月に入ってしまった時点で決定しております。
よっぽどの事情が無い限り、自転車+友人の車+ネットだけで普段の生活には困らないということが分かり、バイクはほんとの意味で趣味の乗り物となってまして、特に急ぐ理由もないもんで。
ただ、モスバーガー、なか卯、ミニストップ等たまに行かなくてはならない店が近所から姿を消してしまい、これらのちょっと距離ある近所の遠出にはどうしてもバイクは必要なので、4/1日に乗れる状態に持っていく事は確定です。
そういう事情ですので、バイクネタは来年までお休みとなります。
という訳で、またミニチュアのタクティカルスカッドの続きです。
各部に色を入れました。
結局胸の鳥をキルチームカラーにすることにしました。
右肩か、胸の鳥かで迷ってたんですが、ディヴァステイタースカッドのレンタルメンバーでもあるミサイルランチャー兵、ブラザー・レムスのアーマーが胸の鳥なしアーマーであることに気が付きまして、レムスをディヴステイターとして使う時に一人だけ肩がオレンジだと浮いてしまうので、胸の鳥にしました。
そして、寝ぼけて塗ってたので、プラズマガンも赤で塗ってしまってますな。
赤はサージェントだけと決めてますんで、これは塗り直しです。
そして、お楽しみの仮面ライダーV3はテレビバエとイカファイヤーの続きです。
あれだけ引っ張っておいて死ぬときはまとめて爆発という雑な死に方でちょっとかわいそうでした。
26の秘密はちゃんとナレーションで明言した遠心キックと、ホッパーは確定として、今回判明した電波妨害能力も該当するんではないかと。
秘密1 V3ホッパー(たぶん確定)
秘密2 2km先までの電波を妨害(予想)
秘密3 オーシグナル(たぶん確定) 敵が近くにいると点滅
秘密4 ライダー遠心キック(確定)