ウォーハンマー40000 オルク ウォーバイカーモブ 組み立て その1
オルクのバイクの続きです。
ノブを組み立てました。
ビッグチョッパは短くしてチョッパに、スラッガは余っていたものをつけ、下半身はボゥイを一体またしても犠牲にしてなんとか完成。
ノブはこれで総勢6体となります。
ノブの最小構成人数が3体なので、6体にすることで3、3の2チームに分けることもできて戦術の幅か広がりまくりです。
とまぁ、こんな事はどうでもいいんですわ。
それより、ヤフオクに出してましたチーム無印良品こと、アンテイムド・ビーストですわ。
凄いことになりました。
テレ東の池の水を抜くやつ好きで見てたんですが、放送とオークション終了時刻が重なりまして、CM中に結果をチェックしたら、もう池の水どころじゃなくなって内容が全然入ってこなくりました。
あまりにも上がりすぎてからは、これはきっとイタズラ入札だなと思いまして、そこからはまたテレビに集中したんですが、ホントにお金が支払われてイタズラじゃないと分かってからアワアワしてます。
落札していただきまして、本当にありがとうございます。
最近ちょっと自分のペイントに自信を失いかけていたので、なんか勇気を頂きました。
今回の件で、ペイント済みのミニチュアには需要があるという事が分かったのが何より収穫です。
これまでの不用品を売るという形ではなく、最初から売る予定でのミニチュア購入も視野に入れて行こうかと思ってます。
そうする事で、今まではどうしても値段がネックで「死ぬほど欲しい」ミニチュアだけしか買えなかったのが、「凄く欲しい」レベルのミニチュアも味見感覚で気軽に買えるようになります。
私も色々なミニチュアを塗れて嬉しい、買う人も塗る手間いらずで嬉しいという、WIN-WINの関係がここに爆誕します。
ミニチュア放出を一通り終えた後、そういった方向で進めていこうと考えてます。